深大寺城

深大寺城

基本情報

築城年 不明
築城者 扇谷上杉方の難波田弾正広宗等
主な城主 扇谷上杉氏
概要 戦国時代、関東は後北条氏が支配する以前、関東管領の山内上杉氏と同族の扇谷上杉氏などが力をもっていました。
しかし残念ながら扇谷上杉氏の時代の遺構が残った城は珍しく、あまりないのですがこの深大寺城は、後北条の影響をほぼ受けておらず、扇谷上杉氏の時代の遺構がそのまま残っていると考えられています。

後上杉氏が関東に力を伸ばし、当時の江戸城を奪われた際、その奪回に燃えた扇谷上杉氏が改修したと考えられています。MARO参上の「深大寺城」ページへ

廃城年 天文6(1537)年頃
現状 神代植物公園 水生植物園 / 城址公園

思い入れの理由

関東で一番長く暮らしている調布市の有名な城ということで、愛着のある城跡です。

遺構/見どころ

一郭と二郭の間にある「復元」された空堀や、往時の姿を残す土塁跡

手軽さ

調布市きっての観光地・深大寺のすぐ隣。
調布駅やつつじヶ丘駅、また吉祥寺駅、三鷹駅からもバスが出ています。

安全性

夏場はハチなどに注意が必要ですが、山奥のような危険はありません。

食事処

調布の名物「深大寺そば」を楽しめるお店が多数。
また他にも調布市のグルメリポートサイトを運営していますので、よろしければ参考になさってください。

トイレ

水生植物園にあり

アクセス

東京都調布市深大寺元町

写真


復元された堀

二郭の礎石跡

二郭の土塁跡

一郭土塁麓に建つ石碑