逆井城

基本情報 築城年 初代:享徳年間(1452~54年)頃 二代目:天正5(1577)年 築城者 初代:逆井氏 二代目:北条氏繁 主な城主 逆井氏、後北条氏 概要 名族小山氏の一族である逆井氏が築城も没落。後に後北条氏が新たに築城。佐竹氏らと対峙した城。 MARO参上のページへ 廃城年 天正18(1590)年 現状 逆井城跡公園 思い入れの理由 逆井(さかい)城は公共交通機関でのアクセスが絶望的に悪い […]

訪問した城一覧

今まで訪問した城を紹介していきたいと思います。 写真は私のもう一つのサイト「MARO参上」を使っています。 そちらと併せてご覧いただければ幸いです。 「お城へ行こうβ」掲載城一覧 逆井城(茨城県) 宇都宮城(栃木県) 忍城(埼玉県) 八王子城(東京都) 深大寺城(東京都) 石神井城(東京都) 岩殿山城(山梨県) 松本城(長野県) 高島城(長野県) 山中城(静岡県) 金沢城(石川県) 安土城(滋賀県 […]

はじめに

  • 2017.12.29

NHKの大河ドラマ、ブラタモリ、その他ロンドンブーツ淳さんの城紹介番組・・・ TV番組でも「城」を扱うドラマや映画、バラエティが多くなり、「ちょっと行ってみたい」と関心を持ち始めてこられた方向けに、城郭研究の視点での情報は多いですが、入門編としての情報が少ないなと感じ、「日本の城巡り”MARO参上”」を運営させていただいている、私MAROが城巡りを楽しむための情報をお届けし […]

城とは

  • 2017.12.29

一般的にイメージされるのは小田原城や、松本城、姫路城等に代表される「天守閣」ではないでしょうか? しかし、「城」と呼ばれる中で天守閣を持つものは決して多くはありません。 ここでは「城」の種類について簡単にご説明します。 近代城郭 数多くのドラマや歴史小説にも登場、日本史上の中でも「超有名人」と呼んでいいヒーロー 織田信長に豊臣秀吉。 この2人が活躍した時代を「織豊(しょくほう)期」と呼ぶことがあり […]

城用語

  • 2017.12.29

縄張 城は天守閣だけで構成されるわけでなく、通常天守閣が建設される本丸などを指す「曲輪(郭)」や堀等の配置のことです。 縄張図があると、今は住宅地に変わっていても、そこが当時は「〇の丸だった」とか、「このあたりに天守があった」という情報が分かってきます。 いくつかパターンがあり、本丸、二の丸、三の丸などを一直線に配置する「連郭式縄張」。 背後に崖や河川などがあり、敵が攻めにくい場合、本丸を背後に配 […]

服装/便利グッズ

  • 2017.12.29

お城に行ってみたいけど、どんな格好や持ち物が快適に楽しめるかをまとめてみます。 平城 履物は基本的にはスニーカー程度で問題ありません。 特に江戸城、小田原城や、松本城、名古屋城、二条城、大阪城や姫路城の有名な観光地であれば危険なこともほぼありません。 男性の方であればビジネスシューズ、女性の方であればヒールなどもあるでしょうが、玉砂利が敷かれた場所も多いので多少歩きにくいとは思います。 持ち物は場 […]

日本〇〇名城

  • 2017.12.29

日本100名城、日本続100名城以外にも「〇〇名城」と呼ばれるものがいくつかあります。 城に興味を持ちはじめたけれど、どこから訪問するか迷っているという方、手始めにこれら「〇〇名城」から訪問されてみるのも楽しいですよ。 日本三名城 徳川将軍家の本拠地だった江戸城を別格として、その他の城の中から選ばれし3つの名城です。 諸説がありますが、築城の名手とされる加藤清正、藤堂高虎が関わった名古屋城、大坂城 […]

高取城

基本情報 築城年 南北朝時代 天正10(1582)年 築城者 南北朝時代・越智氏 戦国時代・筒井順慶 主な城主 越智氏、筒井順慶、脇坂安治、植村氏 概要 南北朝時代に越智氏の支配下だったが、織田信長の一国破城令で一度は廃城。 しかし信長の死後、筒井順慶が再建すると、賤ケ岳の七本槍の一人としても有名な脇坂安治を経て植村氏が城主として幕末まで存続した。日本3大山城の一つとされます。 詳細はMARO参上 […]

丹波亀山城

基本情報 築城年 天正5(1577)年~天正7(1579)年 築城者 明智光秀(織田氏傘下) 主な城主 明智光秀、小早川秀秋、前田玄以など 概要 織田信長の命をうけて光秀が築城。丹波統治の中心となり、1582(天正10)年の「本能寺の変」では、この亀山城から光秀が出撃。幕末まで松平氏などが入り存続。 詳細はMARO参上の該当ページをご参照ください。 MARO参上のページへ 廃城年 明治維新まで存続 […]

観音寺城

基本情報 築城年 応仁・文明年間(1467~87) 築城者 佐々木六角氏 主な城主 佐々木六角氏 概要 近江守護として栄えた佐々木六角氏の名城も、永禄11(1568)年に織田信長が上洛してくると戦わずして信長の前に屈したとされる山城。 詳細はMARO参上の該当ページをご参照ください。 MARO参上のページへ 廃城年 永禄11(1568)年 現状 観音正寺、桑実寺、山林 思い入れの理由 織田信長の京 […]

1 9 10