岩殿山城

岩殿山城

基本情報

築城年 1500年代初期
築城者 小山田氏
主な城主 小山田信茂、徳川氏
概要 武田勝頼を新府城から迎え入れるとしながら、直前で裏切り勝頼と武田氏を滅亡においやった戦国武将・小山田信茂の城として著名。
元々東京町田市に本拠を構えていましたが、町田での攻防の末、徐々に甲州へ。
都留谷村に本拠を構えていたとされる小山田氏が築城した、東京スカイツリーと同じ高さの標高634メートル。比高で200メートルを超す戦国時代ならではの峻険な山城。
武田三名城の1つとも言われます(他は群馬・真田氏の岩櫃城、静岡の久能山城とされます)。
MARO参上のページへ

http://www.pasonisan.com/rvw_trip/15-06-iwadonosan.html

廃城年 元和元(1615)年頃
現状 史跡跡として保存

思い入れの理由

言わずとしれた織田信長の名城という歴史背景です。

遺構/見どころ

残念ながら城としての建造物は残りませんが、山頂まで続く圧巻の総石垣。

手軽さ

安土駅から少し距離はありますが道中も舗装されて安全です。

安全性

山城としてはかなり観光名所として整備されていますが、天守閣のあるような観光名所と思われると、案外足元が不安な個所もある、そんな山城です。
危険な個所はほぼありませんが、動きやすい恰好は必要です。

ただし稚児落としの方は危険が伴いますので、本格的な山登りの装備、事前準備も行いましょう。
途中、クマ出没注意の看板がありましたが、休日昼間でしたら多くの観光客でにぎわっているので、ほぼ問題ないと思います。

食事処

大月駅付近には商店が並んでいます。

トイレ

登山途中の円山公園に用意されています。

アクセス

山梨県大月市賑岡町

写真


岩殿山城遠景

冠木門から登山スタート

円山公園

クマ出没注意・・・

円山公園すぎた後の主な登山道の様子

番所跡

見どころの一つ揚城戸跡

馬屋

立派な土塁

本丸跡

本丸の先にある空堀と土橋